あっという間に12月でびっくりです💫
ホットペッパーの掲載がスタートしてから沢山の反響を頂きまして、有難い事に毎日気づくと夜にwブログやSNS更新が少し(更に?)マイペースになるかもしれませんが気長にお付き合いいただけたら幸いです😅
今回は前回に引き続き『最高の睡眠って?』について、お話をしていきますね⭐️
「毎日をラクに元気に過ごしたい」
「そして、できるだけキレイでいたい」
これを否定する人は…いないでしょうw
・ラクに生きるためには物であふれかえるよりは自分がトキめく必要な物を家に置く
・元気でいるためには残業や休日出勤でクタクタにならないように短時間で集中して働く
・キレイでいるためにはアイテムの数を増やすのではなく減らすためのスキンケア、生活習慣を心掛ける
私は「量より質」「シンプルイズベスト」を軸にすることで叶えられるのかなと思っています🌟
睡眠の悩みも同じで、眠りで疲れやストレスを解消するには「量を確保する」ことでは実は解決しないという事をスタンフォード大学生体リズム睡眠研究所は解き明かしています🌈そして『最高の睡眠』についても定義づけています☀️それが[90分の黄金法則]です🥇
[90分の黄金法則]
・レム・ノンレムの周期にかかわらず睡眠の質は眠り始めの90分で決まる
・「最初の90分」さえ質が良ければ残りの睡眠も比例して良質になる
・逆に最初の睡眠でつまずいてしまうと、どれだけ長く寝ても自律神経は乱れ、日中の活動を支えるホルモンの分泌にも狂いが生じる
・どんなに忙しくて時間がなくても、「最初の90分」をしっかり深く眠ることができれば、最高の睡眠がとれるといっていい
↑つまり、『最高の睡眠』の正しい答えは明らかになっているのです❗️
ただ答えだけを知っていても、なかなか改善できないのが人間です⚠️重要なのは、その方法…ではなく「理由も知っているか」というところ😀
何かの改善をしたい時、私が最も大切にしているのは「正しい答えと理由を自分の中にインプットする」ことです⚜️この1年ワークショップで睡眠についてお話してきて、正しい答えとその理由を知った人は、どんな三日坊主さんでも面倒くさがりさんでも「改善できた」という例を沢山見てきて、何よりもそれが近道なのだと実感しました😃
忙しい日本人は、できるだけ近道をしたくて、方法だけを実践する人が多いかと思います🚶🏻♀️答えも理由も知らずに様々な快眠法やグッズを使っていた過去の私も同じです🐤でも結果、どんな方法より『90分の黄金法則』を正しくインプットしたことの方が、ゆっくりとでも確実に変化を感じられたし、睡眠以外のことも改善が見られました🌱
「自分のカラダに起きていることの理由を正しく理解する」
快眠レベルアップ講座では、そのためのお手伝いをしています💡
・眠っている間にどんな事が起きているのか
・自分の睡眠傾向
・睡眠の仕組みを理解してコントロールする方法
…などなど分かりやすくお伝えしています🌞
人間のカラダって、とっても正直で、よくできてるんです🌝カラダの声を理解できるようになって、毎日をラクに元気に、そしてキレイに過ごしましょう✨
せば、またねー
LOVE+SMILE=FINE! つちや
0コメント