季節はすっかり秋😀今年は猛暑だったせいか急な気候の変動にカラダがついていくのがやっとのつちのこです👩🏻
今月は夏の思い出振り返り号として3年に一度のお楽しみ『大地の芸術祭』を特集していきますー👩🏻🎨
2000年に始まった芸術祭も今年で7回目💫つちのこは今年で4回目⭐️最初に行ったのは2009年だったかと思いますが、その頃はまだつちのこJr.も小さかったな〜🔅
今回は『勝手に思い出ベスト10』として大地の芸術祭の魅力や好きな作品をお伝えしていきます⚜️最初ベスト5にする予定でしたが好きすぎて絞れないためww今月と来月の2回に分けてお届けしていきますー✨
第10位:カードリフターズ-アーメット・オーグット(トルコ)
街中に突然現れるドリフト走行車🚗しかもかなり大胆な箱乗りwそして手前に立つ「交通安全」ののぼり…この構図が何とも“イイね”です❇️
第9位:Rolling Cylinder,2012-カールステン・ヘラー(ベルギー/スウェーデン)
“THEインスタ映え”な作品ですね✳️床屋さんを連想してしまうのは、つちのこだけでしょうかwww
第8位:妻有田中文男文庫[天の光、地の光-Ⅱ-カン・アイラン(韓国)/裏側の物語-シュー・ビン(中国)]
下の作品は裏表で照明の当たり方が逆になるので同じ作者とは思えない程、物事の二面性を想う作品でした↔️つちのこは、こちらがお好みです💁♀️
第7位:ワープクラウド-ダミアン・オルテガ(メキシコ)
どこから撮っても焦点が当たるのが、とっても不思議でした⚪️作品がメキシコから届いた時の様子を下の休憩所にいた奥様が詳しく教えてくれました💬ビーワックス(蜜蝋)で作られたボールだそうです🐝
第6位:Classroom-広瀬菜々+永谷一馬(日本)
廃校の教室の中に小学校を思い出す懐かしいあれこれが浮遊していました〜💭そして床一面には『手袋を買いに』がびっしりと😆これまた小学生の時に読んだなぁ…懐かしい〜😸
…と、今回はここまで💡来月は続きをお届けしますので興味のある方は(いてくれたら嬉しい)お楽しみにしていてくださいねー💎
以上、つちのこ夏の思い出パート1でした〜🖼
LOVE+SMILE=FINE! つちや
0コメント